こんにちは〜!
今日は、日本のビューティクリエイタートップ3に入る、みきぽん💕
この投稿をInstagramで見る
最近の前髪を流した大人っぽいヘアスタイル、めちゃくちゃ美人さん!✨
この投稿をInstagramで見る
みきぽんはデパコスも使うけど、プチプラコスメ多数だからすごく参考になるし真似しやすいのですよ…!
みきぽんが愛用してるお気に入り・おすすめコスメをまとめていたら、ものすごい量になった😇😇めちゃ長いですが、良ければメモ代わりにでも使ってください。
スキンケアver.はこちら⤵︎

もくじ
- 2019年最新!みきぽんおすすめコスメ
- ARTISAN&ARTIST(アルティザン&アーティスト)ビューラーポケット付きポーチ
- B IDOL(ビーアイドル)つやぷるリップ
- UR GLAM(ユーアーグラム)チークブラッシュ
- UR GLAM(ユーアーグラム)フェイスブラシ
- JUNG SAEM MOOL(ジョンセンムル)エッセンシャル スキンヌーダークッション
- Dior(ディオール)アディクトリップティント
- Dior(ディオール)アディクトステラーシャイン
- CANMAKE(キャンメイク)メルティールミナスルージュ
- CANMAKE(キャンメイク)フルーティーピュアオイルリップ
- CEZANNE(セザンヌ)シングルカラーアイシャドウ
- CLINIQUE(クリニーク)イーブンベター
- CEZANNE(セザンヌ)皮脂・テカリ防止下地
- CANMAKE(キャンメイク)マシュマロフィニッシュパウダー
- CEZANNE(セザンヌ)UVクリアフェイスパウダー
- CEZANNE(セザンヌ)ストレッチコンシーラー
- CEZANNE(セザンヌ)ハイライトコンシーラー
- CANMAKE(キャンメイク)マットフルールチークス
- CEZANNE(セザンヌ)トーンアップアイシャドウ
- CANMAKE(キャンメイク)クリーミータッチライナー
- ROSY ROSA(ロージーローザ)シフォンタッチスポンジ ダイヤ型
- ROSY ROSA(ロージーローザ)ダブルエンドアイブロウブラシスマッジタイプ
- ETUDE HOUSE(エチュードハウス)ピクニックエアムースアイズ
- ELWAY COSMETICS(イルウェイコスメティックス)チークORカラー
- ETUDE HOUSE(エチュードハウス)プレイカラーアイズミニ
- M・A・C(マック)ライトフルC+ファンデーション
- LOREAL(ロレアル)ルージュシグネチャー
- MAYBELLINE(メイベリン)SPクッションウルトラカバーックッションBB
- IPSA(イプサ)アイブロウクリエイティブパレット
- LAURA MERCIER(ローラメルシエ)シークレットブラーリングパウダーフォーアンダーアイズ
- CHICCA(キッカ)メスメリックグラスリップオイル
- bareMinerals(ベアミネラル)ベアプロロングウェアリップスティック
- ベース
- コンシーラー
- ファンデーション
- パウダー
- ハイライト
- チーク
- 眉毛
- アイシャドウ
- マスカラ
- リップ(口紅、グロス)
- メイク道具(ツールブラシ)
- カラコン
2019年最新!みきぽんおすすめコスメ
今回も最新順にUPしています👇
VAVI MELLO×新希咲乃 ファーストコレクションリップス

- 01朱赤
- バビメロと新希咲乃ちゃんコラボのリップ
- 鮮やかなオレンジカラーがかわいい
- ポンポンと唇にのせて、指で伸ばすようにして使ってる
ARTISAN&ARTIST(アルティザン&アーティスト)ビューラーポケット付きポーチ

- 値段は高いけど使い勝手いい
- 柄も可愛くて気に入ってる
B IDOL(ビーアイドル)つやぷるリップ

- 02あざとORANGE
- アカリンこと吉田朱里ちゃんプロデュースのリップ
- グロスをぎゅっとスティックにしたかのよう
- 本当におすすめ
こちら売り切れ続出中のアイテム〜!!
和田さんもりささんも「これはアカリンプロデュースだからという訳でなく、ふつうに良い」と言っているリップ💄

UR GLAM(ユーアーグラム)チークブラッシュ

- ダイソーの100円チーク
- どちらもコーラル感がかわいい
- ブラシに粉をとりやすく、とっても塗りやすい
- 薄づきでいい感じにつく
こちらも大人気すぎて現在ダイソーから姿を消している、UR GLAM(ユーアールじゃなくて、ユーアーなんだね…)。
レビュー動画もだしてくれてます⤵︎
ふくれなちゃんの動画もバズってましたね⚡️⚡️
ふくれなちゃんは単色アイシャドウ(ブラウン)とアイブロウペンシル、ケイトみたいな眉パウダーの3つを大絶賛していました!
UR GLAM(ユーアーグラム)フェイスブラシ

- ブラシもすごく使いやすくておすすめ
- チークブラシとしてめちゃくちゃ愛用
- 毛が柔らかくてチクチクすることもない
ブラシを立てて使うと、ポンポンと重点的に色をつけることもできるそうです🙂
JUNG SAEM MOOL(ジョンセンムル)エッセンシャル スキンヌーダークッション

- FairLight使用
- カバー力が高くてヨレにくい
- めちゃくちゃおすすめ
- とりあえず最高
- ツヤタイプ
これは韓国旅行に行ったときに買ったクッションファンデだそうで、これまで好きで使っていたメイベリンよりも気に入ったそう。
調べてみたらジョンセンムルのクッションには色々なタイプがあって、こちらは1番ツヤ肌なタイプだった。セミマットなタイプとかもありましたよ〜🌸
それで日本で買うならQoo10だと2,700円くらいで、1番安かったです。
Dior(ディオール)アディクトリップティント

- 311(限定色)
- サマーコレクションカラー
- イエローよりのオレンジ
- ティントなので、仕込みに使うのがいいと思う
Dior(ディオール)アディクトステラーシャイン


- 639番
- 鮮やかなオレンジカラー
- 塗り心地がいい
- ティントではない、ツヤのあるリップスティック
CANMAKE(キャンメイク)メルティールミナスルージュ

- シアーと鮮やかの中間。ちょうどいい発色
- ツヤがあってめちゃくちゃかわいい
- 大好きなリトルレディリュクスに似てる
- 02と03番が好き
CANMAKE(キャンメイク)フルーティーピュアオイルリップ

- 新色04番
- 何より中の細かめラメがすっごくかわいい
- オイルだけどべたつきにくく、縦じわを目立ちにくくしてくれる
- 単品でも、重ねて使っても◎
1月には透明カラーが1番好きと言っていました⤵︎

CEZANNE(セザンヌ)シングルカラーアイシャドウ

- この2色がお気に入り(01、04番)
- 04はアディクションのマリアージュに激似と言われている
- 01番は涙袋にも使える
CLINIQUE(クリニーク)イーブンベター

- 粒子のめちゃくちゃ細かいパウダー
- 密着させたいのでスポンジ使ってつける
- 乾燥しにくい、よれにくい、毛穴をカバーしてくれる
RMKのパウダーを気に入ってリピもしていたみきぽんですが、夏になってまたクリニークに切り替えたようです。
CEZANNE(セザンヌ)皮脂・テカリ防止下地

- ライトブルー
- 本当にテカリにくい
- この値段でこのヨレにくさはセザンヌが1番
- 冬使うプチプラ下地なら、ちふれのが好き
CANMAKE(キャンメイク)マシュマロフィニッシュパウダー

- ML使用
- 仕上がりがキレイ
- マット。少しカバー力もある
CEZANNE(セザンヌ)UVクリアフェイスパウダー

- 01番がすごく好き
- メイク直しにぴったり
- 鼻周りのヨレを落として、これをポンポンすると復活する
一時期メイク直し用のポーチにはいつもこれを入れていて、同じシリーズの紫カラーも好きだそうです💜

CEZANNE(セザンヌ)ストレッチコンシーラー

- 10ライト使用
- 指で伸ばすと薄づきになる
- ヨレにくく汗皮脂にも強い
CEZANNE(セザンヌ)ハイライトコンシーラー

- クリアベージュ使用
- つけ心地が軽くて、リキッドファンデーションっぽい
- お直しにも便利
- 値段以上の働きをしてくれる
CANMAKE(キャンメイク)マットフルールチークス

- 01番
- 普段06番を使ってるけど、初心者には01が使いやすいと思う
- 薄づきでふんわりと見せてくれる
- めちゃくちゃお得だし、推し
09番は1月のお気に入りにinしていました✨⤵︎

CEZANNE(セザンヌ)トーンアップアイシャドウ

- 02ローズブラウン
- 大好きで大好きで大好きなアイシャドウ。ストックも何個も持ってる
- 王道推しコスメ
- 左のハイライトカラー、柔らかさが涙袋にぴったり
- 捨て色がなくて、チップも使いやすい
これはもう、みきぽん殿堂入りアイテムではないでしょうか???みきぽんの涙袋はこれで作られてますよね!
CANMAKE(キャンメイク)クリーミータッチライナー

- 02ミディアムブラウン使用
- 大好きで2ヶ月に1回は買い足すアイテム
- どのアイライナーよりも芯が柔らかい
- 減りは早いけど、これ以上のアイライナーはない
- 5本はストック
- 滲まない
ROSY ROSA(ロージーローザ)シフォンタッチスポンジ ダイヤ型

- 1年くらい使い続けてる
- 肌触りがめちゃくちゃ優しい
- ファンデーションを吸いすぎない
- 広い部分や細かい部分も塗りやすい
- 濡らして使ってる
- 毎日使っても1ヶ月〜2ヶ月くらいもつ
これは関根りささんがおすすめして廃盤が中止になったという幻の?スポンジですね。ということで、りささんも激推ししているアイテム。
りささんはパウダーファンデを使う時に使っているそうです。「分厚いから均一に付けられる」と言っていました💡

ROSY ROSA(ロージーローザ)ダブルエンドアイブロウブラシスマッジタイプ

- めちゃくちゃ描きやすい
- 眉毛ってこんなに描きやすいのか!と感動した
ETUDE HOUSE(エチュードハウス)ピクニックエアムースアイズ

- BE101番
- めちゃくちゃかわいい
- シルバーとゴールドの間のラメ。カラーはほぼなくて、ラメ感だけ
- こってりテクスチャーで柔らかいのに、しっかり肌に密着してくれる
- ずっと探し求めてたラメの大きさとキラキラ感
- これ使うようになってから瞼褒められるようになった
- 指で重ね付けして使ってる
これも新・みきぽん殿堂入りコスメになりそうな予感…!すでに2,3個ストックしていたり、韓国旅行でほかの色もゲットでしてきたそうです。
BE101は2019年春のコレクションカラーで、

このカラーの名前が『キラキラな恋』💕ズキュン💘
ELWAY COSMETICS(イルウェイコスメティックス)チークORカラー

- 濃いかな?と思うけど割とぼかしやすい
- パール入ってるけど気にならない
- 大きなブラシでのせる
- 最近はこれか、スックのチークを使ってる
ETUDE HOUSE(エチュードハウス)プレイカラーアイズミニ

- ストロベリーティラミスに入ってるラメが好き。上品な輝き
- キットオリジナルは使いやすい
M・A・C(マック)ライトフルC+ファンデーション

- 粒子が細かいファンデーション
- ヘアメイクさんが使ってていいなと思った
LOREAL(ロレアル)ルージュシグネチャー

- 105、121
- オイルと水が混ざってて、水が蒸発して唇に密着してくれる
- スックのステインリップラッカーと似たようなテクスチャー
- この2色がお気に入り
MAYBELLINE(メイベリン)SPクッションウルトラカバーックッションBB

- ナチュラルベージュ
- カバー力がハンパない
- これを使ってからコンシーラーを使うことが減った
- 今回のカラーが自分の肌に合ってる
- BBと書いてあるけど、下地を塗ってから使ってる
IPSA(イプサ)アイブロウクリエイティブパレット

- これまでアイブロウはプチプラでいいと思ってたけど、これ買って私のアイブロウ人生変わったってくらい使いやすい
- ブラシがめちゃくちゃ優秀
- 特に1番細いブラシが、眉尻を描くのにすごくいい
これ何度もみきぽんの動画に登場しているアイブロウパレットです。ほんとに最近みきぽんの眉毛いい感じになっているし!このパレットのおかげだったのか。
LAURA MERCIER(ローラメルシエ)シークレットブラーリングパウダーフォーアンダーアイズ


- 薄いベールをまとって透明感を出してくれる
- 目の下用のお粉
- 目元パウダーはもうこれでいいかな、と思う
- 粉っぽくないし、ハイライトみたいにツヤ!という訳でもない
CHICCA(キッカ)メスメリックグラスリップオイル

- 02番
- 塗りすぎるとペタペタするので薄めに、リップを塗った後に使う
- ラメ感がめちゃくちゃかわいい
bareMinerals(ベアミネラル)ベアプロロングウェアリップスティック

- ゼラニウム使用
- ちょっとマットっぽくて、めちゃくちゃ発色のいいリップ
- かなり落ちない、モチがいい
- 唇が荒れない
- 乾いた唇につけると失敗しやすいので、グロスで保湿してからつけるといい
りささんもおすすめコスメに入れていて、りささんは「シナモン」というカラーが好きと言ってました💄
ベース
プリマヴィスタ
夏にオススメの下地はプリマヴィスタの超オイリー肌用。

「この下地ほんと最強。鼻周りやおでこにはもってこいの素晴らしい下地!」
秋冬には向かないけど、春夏にかなり使える下地だそうです^^普段は鼻まわりだけに使ったりしているそうです♫
エテュセの部分用下地
プリマの下地のあと鼻周りに塗る、エテュセの大ヒット部分用下地。1年間で3本使うほどのお気に入り!

しっかり振ってから鼻まわり、Tゾーンに塗ってかな馴染ませてからスポンジでさらに馴染ませます。
ポール&ジョー
プリマヴィスタを使う前はずっと使ってましたね。ポール&ジョーのラトゥーエクラファンデーションプライマーN(01)。

「ツヤっとしていて保湿力もある。透明感のある肌にしてくれて、これ1本でも外に出れる肌にしてくれる。」
ツヤが出てワントーン明るくなって、毛穴も綺麗に見せてくれて、くすみを飛ばしてくれる。
ポール&ジョーではモイスチャーの方が人気ですが、美希ぽんさんは断然ラトゥーエクラが断然おすすめだそう^^
コンシーラー
コンシーラーってファンデの後にするものだと思ってたんですが、関根りささんも美希ぽんさんもファンデ前に使っていて驚きました(゚ω゚)
明日からは下地→コンシーラー→ファンデの順番にしよう…。美容雑誌には「リキッドならファンデの後にコンシーラー」って書かれてるんですけどね。
ザセム
佐々木あさひさん、関根りささんと同じく、美希ぽんさんもコンシーラーはザセムを愛用!
両端にスティックとチップが付いたデュオタイプ(02番)と、

チップコンシーラー(新色の0.5番)を使用。

ザセムのコンシーラーは最近はプラザでも買えるようになりましたけど、デュオもチップコンシーラーの0.5番も売ってないのでネットで買う必要がありますね(´・ω・`)
- 02番は目のまわりに。目の下のクマには二度塗り。
- クマに05番を重ね塗り。
- 05番をニキビやシミなどにも。
「かなり強力なカバー力で、ニキビ跡やクマを消してくれるからお気に入り。」
ファンデーション
POLA
「めちゃくちゃ好き!」というのがポーラ新ブランド、ディエムクルールのカラーブレンドファンデーション(N2)。

「カバー力も程よくあって、ヴェールをまとって綺麗に見せてくれる。絶対リピ買いしたい!こういう系の商品で久々にいいもの見つけた!ムラにならないし乾燥もしないし毛穴も隠してくれる!」
と大絶賛の商品。2018年のベスコス入りするかもしれませんね^^
ローラメルシエ
崩れにくいと評判のエスティーローダーに似た使い心地というのが、ローラメルシエのフローレスフュージョンウルトラロングウェアファンデーション(03バニラ)。

「エスティーローダーより伸びがいいのにカバー力は劣らない。ヨレにくい。マットだけど時間が経つと肌になじんでツヤ感も出る、とても優秀なファンデーション。」
だそうで、エスティーローダーよりもこちらを使うことが多かったみたい(゚ω゚)
ちふれ
2018年6月にはプチプラの王道、ちふれのUVリキッドファンデ(13ピンク系)がお気に入りに入ってました♫これは1つ800円で真似っこしやすいなぁ〜

Amazonではすでに高騰してました(゚ω゚)これは美希ぽん効果?Amazonじゃなくて店舗で買わなきゃですね。
「カバー力はないのに、鼻まわりや毛穴が目立つ部分がキレイに見えるファンデーション。」
これを全体に塗った後にコンシーラー、パウダーを重ねて使っているそうです^^
クリニーク
持ち歩き用ポーチにはクリニークのイーブンベターパウダーメークアップウォーターヴェール(27)を。セザンヌから乗り換えたそうです。

「かなりお気に入り。マットっぽい質感。ミラー付きのコンパクトタイプは持ち歩きに便利。」
ファンデーションがヨレた部分にスティック美容液をなじませ、スポンジで拭き取った後、こちらを重ねて化粧直しします。
米肌 澄肌ホワイトCCクリーム
BBやCCを使ってこなかったけど良かったというのが米肌の澄肌ホワイトCCクリーム(00,01)。

いつもコンシーラーを塗りたくってカバー力を求める美希ぽんさんも絶賛。カバー力が高く、肌荒れもしないし1日つけても崩れない。
「00番の明るい色を01番を目の下に使う。」
そう。赤みがかったカラーなので青グマを隠してくれるみたい♫
ついつい厚塗りしちゃう方におすすめだそう^^
パウダー
RMK
以前はクリニークのパウダーを愛用していた美希ぽんさんですが、最近はRMKのシルクフィットフェイスパウダー(P01)を愛用中。

「うっすらパールが入っていて、肌をツヤっぽく綺麗に見せてくれる。肌を均一にして透明感を出してくれる。一度使ってスゴイ!と感動した」
という商品で、リキッドファンデやコンシーラーのあとに使っているそうです。
ローラメルシエ
ミニサイズで部分用だけど、全顔に塗ってすごく調子がいい!というのがローラメルシエのシークレットブライトニングパウダー。

もともと目まわりなど乾燥する部分に使うものなので、乾燥肌におすすめだそう^^
エレガンス
関根りささんの殿堂入りパウダー、エレガンスのラプードル。りささんはⅥ(6)番ですが、美希ぽんさんはⅣ(4)番を愛用。持ち歩きポーチに入れています。

「肌に塗ると透明になって、ツヤっぽくしてくれる」
テカリを抑えたいときに使っているそうです^^
ハイライト
2018年はハイライトの重要さに気づいた美希ぽんさん。雑誌に書かれた一辺倒のハイライトの入れ方だけではなく、
「可愛い子はここがツヤっとしていた!」
という部分にハイライトを入れるというこだわりっぷり。↓↓
現在17個のハイライトを持っている河西美希さんですが、その中で好きなハイライトベスト3がこちら↓
1位 ローラメルシエ マットラディアンス ベイクドパウダーハイライト

美希ぽんさんは【01番】使用。
「パールが繊細で時間が経ってもくすまない。落ちにくい。普段使いで1番使いやすいハイライト」
ベージュカラーで日本人の肌になじみやすいカラーだそう^^elfは引っ掻いて使わなきゃいけなかったけど、これは柔らかいのでスッと取れて使いやすいそうです。
2位 M.A.C ミネラライズ スキンフィニッシュ ライトスカペード

これ、かじえりさんも使ってたやつー(°▽°) コラボ動画撮ったときにおすすめしてもらったのかな?
「いろいろなカラーが入っていて、ブルーが透明感を出してくれる。ローラメルシエより少し白っぽくて、顔全体にも、ポイントに付けても顔がパッと明るくなるハイライト」
3位 セザンヌ パールグロウハイライト

美希ぽんさんは【01シャンパンベージュ】使用。
このハイライト、2018年めちゃくちゃ流行りましたよね。店頭から姿を消し、Amazonでは2倍の値段に釣り上がり…。
ユーチューバーの影響力凄すぎっ…!
美希ぽんさんは
「ギラギラしてメタリックぽいハイライト。ハイライトの中でもさらにピンポイントで使う。発色がいいのでイベント時などに使う。」
そうです^^
キャンメイク
プチプラだとキャンメイクのハイライター06番のピーチベージュ。2018年夏の新色。

「艶やかで肌になじんでくれる。キャンメイクのハイライト史上一番優秀!」
ポーチに入れやすいサイズ感も気に入ってるそうで、プチプラの中でもとくにおすすめだそうです^^
チーク
インテグレート
色も可愛くてヨレにくいという、INTEGRATEメルティーモードチーク(OR381)。

「左のオレンジチークが気に入っている。クリームなのに馴染ませるとパウダーになる。力を入れずに伸ばせて馴染む、とってもかわいいチーク。」
右のカラーは使ってないそう。
セザンヌ
持ち歩きポーチに入れている鉄板チーク2色は、セザンヌナチュラルチークN 14番ラベンダーピンクと15番クリアレッド。


「ラベンダーピンクを頬全体にのせて、クリアレッドを上からポイントで重ねます。」
眉毛
ブロウラッシュEX
もう3年もリピートし続けて何本買ったかわからないくらいの、美希ぽんさん愛用のアイブロウペンシル。BROWLUSH EX ウォーターストロングWアイブロウ(ライトブラウン)。

「普通に落ちるけど、ふんわり感とカラー、描きやすさが好き。」
アイシャドウ
IMAGIC
Amazonで799円で買ったプチプラシャドウが、デパコスと同じくらい発色がよかったというIMAGICの16カラーアイシャドウパレット(EY318)。

左端上から2番目のカラーが特に気に入っているそうです♫
マジョリカマジョルカ
もう一つずーっと前からお気に入り使っている、マジョリカマジョルカのジュエリングアイズ(BR792番玉の輿)。

「左下のオレンジブラウンが絶妙。発色がよく、下まぶたの目尻1/3につけてタレ目っぽくする。塗りやすくてラメ感がちょうどいい。」
右上カラーをアイホール全体に使ったり、かなり大事な一軍コスメ(°▽°)
マスカラ
メイベリン スナップスカラ
関根りささんはメイベリンのラッシュニスタオイリシャス推しだけど、美希ぽんさんはスナップスカラ(ブラック)。「和田さん。」もおすすめしてました^^

「目にフィットする形が使いやすい。オイリシャスとラッシュニスタNのいいとこ取りをしたようなマスカラ」
パラドゥ
コンビニコスメ、パラドゥのボリュームマスカラも良かったそう。

「細くて短いまつ毛もしっかりキャッチしてくれる。下まつげを塗るときも皮膚に付かない。」
マスカラを塗るのが苦手な方におすすめのマスカラで、使うたびに感動するマスカラだそう^^
リップ(口紅、グロス)
キャンディードール
WEB限定発売のCandydollモイスチャーリップエッセンスは、美希ぽんさんが長年愛用していたモイスチャーリップトリートメントの復刻版。

「いろんなリップ試した中で、これは絶対ヒビ割れしないし保湿してくれる。」
軽めのテクスチャなので何度も付け直す必要はあるそう。美希ぽんさんはなんと20本ストック買いしたそうです(゚ω゚)
ReOTTO
「塗るヒアルロン酸」というキャッチフレーズのリオットのボインリップメーカー(08キューピッドピンク)。美容成分98%配合。

「大好きだったエチュードハウスのリッププランパーに似てるところが好き。キャンメイクよりも似てる。」
ジルスチュアート
秋に気に入っていたのは、ジルスチュアートのリップブロッサム56番。

「かなり柔らかいけど色も出してくれる。女らしいけど渋くていいカラー。」
色が結構はっきりしているので1回塗って唇のふちを指でぼかし、上からグロスを塗って使っているそうです^^
シャインリッチ
2018年お気に入り第3位のリップはシャインリッチのオールインワンティント(06番)でした。美容液成分たっぷりで唇が荒れず、おすすめティントリップでも第2位!

「かなり細かいパールなので上品。グロスだけどチップなので塗りやすい。ティントが強くないので唇に優しいところが好き!」
つけ心地が好きで、重ねてグロスとしてつけたり、1本でつけたりもするみたい♫
03番のかわいらしい色や02番、01番のコーラルカラーも使っていました。かなりお気に入りって感じがしますね^^

「リップデコよりもティントが薄づきで、リトルレディリュクスと重ねて使う。」
リトルレディリュクス
美希ぽんさんが紹介して話題になった【エロリップ】がこちら。リトルレディーリュクスのオールインワンルージュ(03コーラルレッド)です。2018年夏お気に入り第2位、ティントリップ第1位!

「夏にコーラルレッドが可愛い。とろけるような滑らかなつけ心地!」
スティックが細いところも唇にのせやすくて好きだそうです。シャインリッチと同じく、これも唇が全く荒れることなく塗れるそう♫
2018年4月には02番チェリーレッド、06番カシスレッドを愛用されてました(°▽°)


デメリットは「減りが早い」ということ(;_;)
シュウウエムラ
そして2018年夏お気に入りリップ第1位は、shu uemuraのラックシュプリア(OR01)です。

「何より色がタイプ!!ティントではないけど色残りはある。唇が少し荒れるけど、それでも使いたいアイテム。これを塗るときは上にグロスを重ねる。」
色が好きすぎて、夏はこればかり使っていたそうです♫
ポール&ジョー
やっぱ美希ぽんにはジルとかポール&ジョーの乙女系デパコスブランドが似合うなぁ〜(°▽°) ポール&ジョーではリップスティックN(202)がお気に入り。

見た目かわいすぎる…( ; ; )
「発色が良くてシアー。レッドオレンジカラーがすごく好きで夏にぴったり。」
ですがティントではないので、この上や前にティント(リプデコのプランパーティント)を重ねて使うそうです。
リップデコ
上のポール&ジョーに重ね付け、もしくは仕込みに使っているのがリップデコのプランパーティント(03)。

「塗ってすぐ唇がピリッとしてプランパー効果がある。全然荒れない!カラーをしっかりつけてくれて、お気に入り。」
スウィーツスウィーツ
重めのグロスでティントで、「ぷるっとする!」のがフルーツティントバーム(02)。ブルーは一時期めちゃくちゃ使っていたそうです。

「ブルーがピンクに発色。落ちないので二度塗りすると、1日中カラーを保ってくれる。グロスなのでしっかりウルウルしてくれるところが好き。」
黄色(03)も使ってます^^ブルーのほうが発色が強いそうです。

単品で使ったり、リップに重ねて使ったり♫
ドクターブロナー リップバーム
固形のリップクリームを買わない美希ぽんが、モアリップやキャンディードールと同じくらい好きだというドクターブロナーのマジックオーガニックリップバーム(60)。

「いろんな香りがあるけどローズが好き。香りもいいし唇もすごくキレイになってくれる。」
ナチュラルローソンでも買えて、安くて優秀なリップなのだとか♫
Dior
ディオールのアディクトリップティント(451)はしっかり色残りしてくれるので、大事なイベントの時などに使う。

「潤いがあるというより水っぽいテクスチャ。指で馴染ませてからティッシュオフ、それからグロスを重ねる。」
デパコスだけど少量で伸びるそうなので、結構もつのかも^^
キャンメイク
安いのに色持ちが良くて唇も荒れないのが、キャンメイクのステイオンバームルージュT(02,03)。

「スティックタイプなのにかなり高発色。シアーで潤いがある。荒れないし、色持ちがめちゃくちゃいい。」
2回塗るとしっかり色が定着して、1日もつ。
メイク道具(ツールブラシ)
ダイソー春姫ファンデーションブラシ
ダイソーだけど200円のファンデーションブラシ。

「ふんわりナチュラルにチークを付けたいときにピッタリだった。」
チークをブラシにつけ、一度手の甲に払ってから使っているそうです^^
DUcare
お気に入りブラシは、Amazonで購入したブラシ10本セットのアイシャドウブラシ。

横幅の広いブラシが案外使いやすかった。ストックしておきたいアイテム。」
10本セットだけどお気に入りは1本だけ(°▽°) ブラシあるある>_<
MSQ
もう一つAmazonで買って愛用しているというブラシが、MSQのアイシャドウブラシ。

「すごい使いやすい。チクチクしない。ハイライトに使ったり、ノーズシャドウ、アイシャドウに使う。」
クラブのスティック美容液
メイク直し専用に使っているという、クラブのエアリータッチデイエッセンス。

「美容液と書かれているけど、お直し用に使う。」
というスティック美容液。同じようなものでイプサのものが有名ですが、そちらは使ったことがないそうです。
使い方としてはメイクの上からスティック美容液をなじませ、スポンジで汚くなったファンえーしょんをオフしてから新しいお粉を重ねたり、目元がファンデーションで割れてきたらこのスティック美容液をなじませるだけでシワが気にならなくなるそうです^^
ビューティーブレンダークレンザー
これも関根りささんが「驚くほどよく落ちる」と絶賛していたアイテム。ビューティーブレンダーのリキッドブレンダークレンザーです。

「とにかく泡切れがいい。3,000円で高いけど、洗い流すのが楽だから気に入ってる。」
カラコン
ワンデーアキュビュー ディファインモイスト
2018年10月時点で使っているカラコンはワンデーアキュビューのディファインモイスト、アクセントスタイル(ルーセントブラック)です。
