こんにちは!美容系YouTuberさん大好き、
先日和田さんの【おすすめ・愛用コスメ】まとめをupしたのですが、今回はスキンケアについて書いてみようと思います☺️
和田さんが目指すのは、メイク崩れしないための、
水分・油分のバランスが整った肌!!✨
和田さんが動画で紹介してくれたスキンケアをまるっと紹介!和田さんが紹介して話題になった、ドンキホーテの1,000円化粧水も紹介します。
2020年2月更新
元美容部員 和田さん。おすすめスキンケア
新しく紹介されたもの順になってます👇
クレンジング
ジョンマスターオーガニック K&Sクレンジングバーム

- クレンジングこれにしてから肌の潤いが違う
- エステ気分のクレンジング
- すごく良かった。最近使ってるクレンジング(2020年2月)
江原道 クレンジングウォーター

- めちゃくちゃいい
- プッシュ式で使いやすいので撮影のときもよく使ってる
- 自宅でも先にメイクを落としてまったりしたい時に使う
ご自宅からの生配信でも使用されてましたね!

洗顔
Dr.K(ドクターケイ)ケイクリアソープ

- 3個目か4個目リピート中(2020年2月)
- 洗いあがった後肌がワントーン明るくなる
- なくなったら困るランキング1位
- 内側がすごくもっちりする
- 開いた毛穴の詰まった汚れをきれいに落としてくれる
- 油分を取りすぎない

ビタミンがたっぷり入っていて、和田さん自身ひどかった肌荒れが治ったそうなので、ニキビで悩む方におすすめだそうです 😍😍
化粧水、ジェル
ORBIS(オルビス)オルビスユー ローション

- 2本目リピート
- 濃厚テクスチャー
- 長時間お肌がモチモチになる
- 2〜3回重ねてつけるのがおすすめ
しっかり化粧水を入れてあげることで、ニキビや肌トラブルがなくなったそう!オルビスユーの化粧水を圧をかけて入れたり、タッピングしたり、小鼻はクルクルと入れ込んだりと、とにかくしっかり入れることが重要💪
#オルビスユー 一週間トライアルセットエリクシールルフレ バランシングウォーター(Ⅱとろとろタイプ)

- 毛穴の開き、ゆらぎ、肌の土台を整えたかった
- もう2本目
- かなり肌がふわふわになった
freeplusマイルドシャワー

- 顔洗ってすぐに使う
- 顔はもちろん、髪やボディにも使える
- ミストが細かくて手で押さえなくても肌の潤いが保てる
RMK(アールエムケー)グローミストN(ネロリの香り)

- 保湿効果の高いミスト
- 微細な化粧水なのでメイク後のフィックスミストとしても使える
- 自然な香りでリフレッシュできるのでポーチの中に入れてる
プレスカワジャパン スーパーゴールド(純金箔入保湿化粧水)ドンキホーテ

- これすごく良かった
- ドンキで1,000円
- 夏はとろっとしてるものより水分多めがおすすめ
江原道 リフレッシュスパアロエジェル
インスタで紹介していたオールインワンジェル✨
- 抜歯後5日間はこのオールインワンジェルだけだったのに、肌の調子が良すぎる
- ニキビの炎症が収まり、肌がもちもちに。
- 洗顔後これを1プッシュですっごい表面にサラッと付けて寝てただけ
- 爽やかな柑橘っぽい香り
- 美容液をそのままジェルにしたような感じで、嘘でしょってくらいこれ1つで本当に乾燥しない
- 夏におすすめ
調べてみたらこちらは夏季限定品🌻 通常盤かな?にオールインワンモイスチャージェルというのがあって、こちらの方が保湿力高そうです↓

サナ なめらか本舗 豆乳イソフラボン薬用美白ジェル

- ぷるぷるで水分ジェルパックのような質感
- 油分が多くなくて、水分をしっかり留めてくれる
- 冷蔵庫に入れてなくてもヒンヤリする
- パックのようにベトベト塗って少し置いて(20秒ほど)、両手でプレスしていく
- 余分な油分が出てこないので、メイク前のスキンケアにピッタリ
江原道 オリエンタルプランツ五能ローション

- 最近雑誌で聞かれたらおすすめしてる化粧品
- 肌調子がいいときはオルビスユー、悪いときはこれを使うことが多い
- 化粧水はたっぷり付ける
パック、ニキビパッチ
恵の本舗 ミネラル泥パック

- 最近良かったのがこれ(2020年2月)
- これほんとに良かった!
- 肌がすごい柔らかくなる
- 同じメーカーの乳液も好き
- 毛穴の汚れを吸着してくれるけどツッパらない
acropassトラブルキュアニキビパッチ

- 表面にマイクロニードルがついてるパッチ
- ニキビ部分にパッチを貼る
クリアターン プレミアムフレッシュマスク(透明感)

- お持ちみたいにモチモチなパック
- 生地が分厚い
- 事前にニキビパッチするのがおすすめ
- 20〜30分もつので夜のスキンケアにおすすめ
ARGITAL(アルジタル)グリーンクレイペースト

- コスメキッチンのレジ横に売っていたミニサイズを使ってからハマった
- 泥の吸着力で汚れを吸着し、そのまま流すので刺激もない
- 自信を持っておすすめできるスペシャルケア
- 洗顔後、汚れが詰まりやすい鼻まわり、眉間、顎などに塗る
- そのまま3〜5分置き、表面が乾いてカピカピになるのを待つ
- 水を少量つけ、優しく溶かしながら落としていく。汚れが落ちているのがわかりやすい
- 週1回、メイク前にこのケアをする
オルフェス クリアリングマスク

- オルフェス全10種ある中で、これが1番好き
- 肌が柔らかくなる
- 朝、夜使ったけど、使うのは絶対『メイク前』がおすすめ
- 5〜15分と書いてあるけど、しっとりしている間は付けたままにしてる
- すぐにクリームをつけず、少し置いて液がなじんでからクリームをつける
SEPHORA(セフォラ)バブルマスク


こちら、海外の人気コスメショップSEPHORA(セフォラ)のオリジナル泡シートマスクです✨公式サイトを見たら6ドルでした💰
和田さんはNYに行ったときにこれを使い、気に入ったそうです👇
- 久々にときめいたアイテム
- 軽い泡が毛穴の汚れや肌表面の角質を浮かしてくれる
- 最後パックを取ったら泡で優しくクルクル洗顔すると、ディープウォッシュできる
- トーンがグーンと上がる
- 手が引っかからないツルツルな肌に!
これは使ってみたい〜〜😍
美容液、まつげ美容液、オイル美容液
PHOEBE(フィービー)アイラッシュセラム

- メイクアップアーティストのかなさんがプロデュースしてる
- 2週間くらいでまつ毛にコシが出てきた
- ビューティーラッシュとかケアプロストは効果がある分、色素沈着してしまう
- これは色素沈着しないし、まつ毛にハリコシ出る
- ベッドの横に置いて、忘れないように使ってる
青山ヒフ科クリニック セラビオエッセンス(美白・エイジングケア)

- 全顔にニキビができたときに行った青山皮膚科で買った
- 処方を受けた方のみが買える導入ローション
- しっかり肌を柔らかくして、次に入れるものを入りやすくしてくれる
ドクターケイ ケイコンセントレートオイルプラス(美容液オイル)

- 今まで使ったオイルの中で1番サラッとしてる
- 成分がほぼ美容液成分
- しっかり油分で覆いたい方が、スキンケアの最後に使ってほしい
ドクターケイ ケイコントロールエッセンス(ブースター美容液)

- 洗顔後すぐに顔にのせる
- その後に使うスキンケア成分をしっかり入れ込んでくれる
- 水分と油分のコントロールをしてくれる土台になる



余分な皮脂を抑えてくれるので、ニキビもできにくくなるそうです😍


ドクターケイ続きですが、ドクターケイといえば和田さんが今3個目リピ中というビタミン入りソープ「ケイクリアソープ」のブランド!
自宅での生配信で紹介されてました⤵︎✨

私も注文しましたが、トライアルセットにはブースター美容液も、美容液オイルも、ケイクリアソープも入って1,000円ですよ〜!とってもお得でおすすめ😍

≪ドクターケイ≫初めての方「お試しセット」送料無料 1,800円⇒新価格1,000円
-追記-
Twitterでも紹介していました!
今晩は、3本目のリピートブースター。
私は肌荒れが凄かったので皮膚科に通ってるんですが今スキンケアもコスメブランドの物ではなく皮膚科のものを使ってて、その前にケイコントロールエッセンスを愛用中。働く女性の肌荒れ原因、実は皮脂のコントロールだったりする。メイク崩れもしない!@DrK_PR pic.twitter.com/DMlPSguVax— 和田さん。(元美容部員) (@wada_saan) September 30, 2019
bareMinerals(ベアミネラル)スキンロンジェヴィティVPインフュージョン

- とにかくモチモチ!ハリを与えてくれる
- 多めに2プッシュを出し、手のひらで温めてから使う
- 顔を引き上げるように塗り込む
bareMinerals(ベアミネラル) エターナリクサーオイルセラム

- 化粧水、クリームの後に使う
- 顔のホの字を中心に、ツヤを出したい部分を中心につける
クリーム
アンブリオリス モイスチャークリーム

- 乾燥肌で水分と油分の補給のためにはアンブリオリス
- 乳液とクリームの中間で、コーティング力がすごく高い
- ベタつかない保湿膜
- 香りもいい
ドクタージャルト シカペアクリーム

- ニキビや赤み肌には、抗炎症・鎮静効果もあるドクタージャルト
- ジェルとクリームの中間
- テクスチャは硬めでスフレっぽい感じなので、しっかりその場に留まってくれる
- ニキビの上から付けることができる
Koh Gen Do(江原道)オリエンタルプランツ五能クリーム

- クリームは肌の奥に入るように、クルクルと入れ込んでいく
- 油分なので手の温度でなじませるといい
- 顎先のコリもほぐしてあげる
インスタグラムでも紹介⤵︎
この投稿をInstagramで見る
自宅生配信では、同シリーズの化粧水と一緒に使っていました☘(化粧水は後述)

TSUDA SETSUKO スキンバリアバーム

- VOCEでバズってるコスメ
- 新感覚の、硬めのバーム
- 花粉はPM2.5などから肌を守ってくれる
- 敏感肌、刺激に悩んでいる方はぜひスキンケアの最後に使って欲しい
リップケア
Country&Stream ハニーフルリップR

- 井田ラボラトリーズのリップ(キャンメイクやセザンヌの会社)
- プルップルになる
- 500円で買えちゃいます
ヘアケア
LOREAL(ロレアル)ダメージケアPROEX ディープリペアエッセンス

- すっごく効果が高い
- あさぎーにょさんにもおすすめした
- 半乾きの髪に毛先からつけるだけ
- 値段がすっごい安い
- スキンケアと同じで、水分(これ)を入れて油分(モロッカンオイル)でコーティングする
モロッカンオイルトリートメント

- 濡れた髪にエッセンス(ロレアル)⇒ドライヤー⇒モロッカンオイルを使うとサラサラになる
- ぜひやってみてほしい
まとめ
以上、【元美容部員 和田さんのスキンケアまとめ】でした✨
やっぱりコスメより、アイテム数がかなり少なかったですね🤔大量のおすすめコスメ一覧はこちら👇

2018ベスコスはこちら👇
